1994年の移動報告


JP1BXX 移動報告 1994 総決算

<はじめに> 1982.10月に開局以来、50MHzをメインバンドとし、移動運用をこよなく愛してまいりました。途中、 大学に入った頃から6年間QRTしていましたが、今年の7月に再び復活いたしました。きっかけは、「まんなか くらぶ」創設時のメンバーでもあり、移動運用にもアクティブであったJQ1OJH宮本氏からの一本の電話でし た。彼も長いことQRTしていて、10年目の免許書換えを期に復活することになったというものでした。そこで、 10年前に良く移動運用をしていた私のところに「6m復活第1弾の移動運用に一緒に行こう!」というお誘いが かかりました。長いことQRTしていたとはいえ、根っからの移動マニアであった私としては、このお誘いに乗る こととなりました。一度、移動を初めてしまえばまたもとのごとく移動の虫がうずきはじめ現在の様な状況となっ ています。QRT期間が長かったため、昔と今のギャップに悩まされつつ6mの移動運用を楽しんでいる今日この 頃です。そこで、6m復活を記念しまして「1994 移動運用総決算」を作成し、今年1年お世話になった方々 に配布することに致しました。今後ともよろしくお願いします。 <これまでの移動の軌跡> 1982年   0回・・・・10月に開局。リグは中古のRJX−601(近所のOMからスカ6をもらう) 1983年  40回・・・・開局してすぐというのに大胆な移動回数。(IC−505を購入) 1984年  66回・・・・この頃が一番楽しくてしょうがない時期かな。(2アマ合格) 1985年  44回・・・・この頃から平地移動も始める。(TR−9300を購入、50Wリニアを自作) 1986年   0回・・・・さすがに受験生は移動に行かない。(当たり前!) 1987年  35回・・・・大学に入り復活する。(QRTの反動で移動にがんばる) 1988年   5回・・・・このころから興味が他に移り始める。(無線より女の子?) 1994年  68回・・・・長いQRT期間を経て7月に復活する。(半年間で68回は病気かな・・・) 開局してからの7年間で、移動回数200回、交信局数1万9千局でQRTしてしまいました。QRTしてしまっ たのは、大学生になるとバイトやらサークルやらで遊びに忙しくて無線どころでは無くなってしまったのが原因で す。このアクティブだった7年間の移動で、最も印象に残っているのは1985年のゴールデンウィークに行われ た北関東全市一斉移動(群馬・栃木・茨城県全市移動)です。この時に担当した群馬県のうち特に安中市では、3 0分間に121局とQSOした程の猛パイルで、パイルの最高時は、1分間に8局とQSOしていました。このパ イルを浴びてから移動に「はまった」ともいえます。後は1988年のGWの新潟県移動シリーズで目の前が 山々々・・・の五泉市でのScの大オープン、古志郡の林道で雪道に車がスタックして一晩かけて脱出したことや、 長野県更埴市移動の帰りに車のブレーキパッドを傷めて半分ブレーキ効かない状態で家まで帰ってきたり、大島支 庁移動で台風にぶち当たったり、与野市移動で国道17号バイパスの歩道橋の上に8mH8エレ八木を上げてお巡 りさん捕まったり・・・今にしてみれば良い思い出ばかりです。 <これまで移動した市:118市> 白河市、長岡市、十日町市、栃尾市、新井市、五泉市、両津市、中野市、飯山市、更埴市、八王子市、青梅市、昭 島市、日野市、東村山市、福生市、東大和市、清瀬市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、秋川市、保谷市、田無市、 羽村市、小田原市、逗子市、秦野市、厚木市、南足柄市、松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、鴨川市、君 津市、鎌ヶ谷市、浦安市、浦和市、川越市、熊谷市、川口市、大宮市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、 本庄市、東松山市、岩槻市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、与野市、草加市、越谷市、蕨 市、戸田市、入間市、鳩ヶ谷市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、上福岡市、 富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、古河市、下館市、竜ヶ崎市、下妻市、水海道市、 笠間市、取手市、岩井市、牛久市、つくば市、結城市、足利市、栃木市、佐野市、日光市、今市市、真岡市、矢板 市、黒磯市、小山市、高崎市、前橋市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、 安中市、塩山市、都留市、大月市、熱海市、三島市、御殿場市、裾野市 <これまで移動した郡:34郡> 古志郡、下水内郡、更級郡、西多摩郡、大島支庁、足柄上郡、足柄下郡、津久井郡、安房郡、夷隅郡、入間郡、大 里郡、北足立郡、児玉郡、秩父郡、比企郡、北埼玉郡、南埼玉郡、北葛飾郡、北相馬郡、筑波郡、真壁郡、安蘇郡、 河内郡、下都賀郡、吾妻郡、碓氷郡、新田郡、山田郡、勢多郡、南都留郡、駿東郡、田方郡 1)'94. 7/9  栃木県黒磯市 <沼原高原 1200m>     37局    IC726+50W,8mH 6エレ  復活第一段は、多少マニアックなところへ行こう!と黒磯市に決定する。設備はOJHが全て整えるということ で私は、くっついていくだけであった。東北道をOJHの新車プレリュードでかっとばすが、沼原高原への林道が 砂利道で思ったよりも到着に時間がかかる。暗闇の霧の中、光に集まってくる蛾の大群と戦いながらの運用となり ました。復活第一段の移動だったため、移動設備や移動グッズに不足が生じ、かなり勉強となった移動でした。Q RT前と比べてあまりにも呼ばれないので不思議に思いました。車の中に蛾を数十匹ひきつれて山を下りることに なりました。蛾が車内をバタバタ飛ぶ中で仮眠をとる。(OJHの新車がかわいそう・・・) 2)'94. 7/10  栃木県安蘇郡葛生町 <秋山林道 900m>  10局    IC726+50W,8mH 6エレ  初めは、矢板市に行く予定でしたが遠いので帰りがけに行けるところに変更する。行き当たりばったりに決めた 移動地だったためロケーションはいまひとつでした。おまけにEsが出てしまったために全く呼ばれずに早々に撤 収して帰りました。復活第1段の移動としては失敗で、学ぶところの多い1泊2日の移動でした。 3)'94. 7/16  埼玉県日高市 <高指山 300m>      84局    TR9300+50W,4.5mH HB9CV  先週の復活第1段の移動に刺激を受けて4.5mポールとHB9CVを購入し1人で移動を行う。(QRT前に 使用していたCL6DXと自作8エレ八木は残骸と化していて使いものにならなかったのは悲しかった・・・) 高指山は、QRT前にも10回は訪れている山で車で行ける手ごろな移動地です。山頂の芝生の広場がお昼寝に最 適です。 4)'94. 7/17   埼玉県幸手市 <江戸川土手>       52局    TR9300+50W,4.5mH HB9CV  今年の夏は暑いなあと実感した移動でした。車の中のクーラーをガンガンにかけて運用する。リニアのヒートシ ンクが熱くなり休み休みCQを出す。昔と違って6m人口が少なくなってるのを実感する。50局以上QSOでき れば上出来だということにやっと気づき始める。 5)'94. 7/24  埼玉県久喜市 <庄兵衛堀川河川敷>    25局    TR9300+50W,6mH HB9CV  河川敷と言っても荒川土手のような立派な土手は無くて、単なる用水路のフェンスにポールをくくりつけている ような場所でした。まわりは、空き地で開けてはいるものの、全くの平地では全然呼ばれない・・・。アンテンの 4.5mポールにホームセンターで買ってきた2m長のポールを1本継ぎ足して6mHにする実験をしてみました。 取付はUボルトを用いましたが組立がめんどうでもうひと工夫必要でした。 6)'94. 7/31  埼玉県南埼玉郡白岡町 <元荒川河川敷>  29局    TR9300+50W,7mH HB9CV  ここも行ってみてビックリ。土手がなくて、単なる川べりからの運用となってしまいました。久喜市移動で実験 した4.5mポールの6mH化に更にポールをもう1本継ぎ足して7mHにしてみる。さすがに軽いHB9CVで もここまでやるとポールのトップがしなってしまい危険を感じました。無風でもステーを取らないといけないので、 実用的ではないと思いました。宮城県珍市珍郡移動もちゃんと聞こえていて、おかげさまでNEWがいくつか増え ました。NIFTYでお世話になっているJR8SQC/夕張市の町河さんともQSOできました。 7)'94. 8/6   埼玉県八潮市 <中川河川敷>       66局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  HB9CVでの平地移動に限界を感じた私は、すぐさま4エレHB9CVを購入する。10mH6エレなどとい う大げさ(今は標準?)な移動設備にはしたくなかったため4.5mH4エレHB9CVが基本移動セットとして 定着することとなる。この日は、Esで6エリアから結構呼ばれ、埼玉の珍市をサービスすることができました。 ちなみにここも土手といえるような場所はありませんでした。川の対岸が三郷市になります。 8)'94. 8/7  埼玉県鶴ヶ島市 <東武東上線脇の畑の中> 62局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  FDコンテストのため移動する。鶴ヶ島市は平地の上、大きな川も流れていなくて移動地の選定には苦労すると ころです。市の南部には畑や空き地が多いので、なるべく人通りの少ないところを選んでアンテナを上げる。2時 間くらいの運用だったので1596点の45位(1エリア111局中)でした。(お遊び参加でした・・・) 関越高速にかかる高架が現在工事中でそこに車で入って移動するのがベストであることを後で知りました。 9)'94. 8/8  茨城県つくば市 <筑波山中腹400m>  47局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  夏休みのため月曜日に移動する。筑波山は無線禁止になったとの噂を聞いていたので心配していましたが、平日 のためか市営無料駐車場もガラガラでアンテナをあげていても何も言われませんでした。ただし、休みの日は混雑 が予想されるためここでの運用は無理でしょう。ロケーションは文句なく良いのですが平日だったためかあまり呼 ばれませんでした。家族サービスに来ていた6mマンのJK1FEM局とアイボールする。 10)'94. 8/13   千葉県浦安市 <TDL脇の空き地> 126局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  近くに所用があったのでついでに移動をする。この日は私の誕生日だったのです。東京ディズニーランド近辺を 走り廻ってアンテナを上げられそうな場所を見つけて運用する。TDLの周辺は車を止められないので、工場のあ る半島?に行きアンテナを上げました。(ちょっとノイズが気になりましたが)この日は大オープンで1DAY  AJDを達成しました。特にEsで3エリアからパイルになった時は久しぶりに興奮しました。まだまだ開けてい たのですが、午後からOJHと日光市移動をする予定があったので後ろ髪をひかれる思いで撤収しました。う〜ん 残念! 11)'94. 8/13   栃木県日光市 <霧降高原1700m>    61局    TR9300+50W,8mH 6エレ  浦安市移動から帰ってきてすぐにJQ1OJHと2人で出かける。今回は私の愛車、日産リベルタビラ号で出発 する。霧降高原の駐車場で運用していたらドリフト族が次々に集まってきてタイヤをキュルキュルいわせながら走 り回っていました。深夜の山には要注意です。標高があったので涼しくて気持ち良くすごせました。関東地方は連 日の熱帯夜だったためみんなに羨ましがられました。 12)'94. 8/13,14 栃木県今市市 <霧降高原1700m>    31局    TR9300+50W,8mH 6エレ  次に、更に霧降高原を走り今市市のポイントへ行く。アンテナをあげてみてビックリ。山の上というのにパルス 状のノイズがS5くらい振っていて呼ばれているのにコールがわからずにまいりました。深夜ということもあり全 然呼ばれずになんとか30局QSOした時点で終わりにしました。撤収してそのまま夜通し運転して帰ってきたの で非常に疲れました。深夜の霧降高原で見たペルセウス座の流星群はとてもきれいで感動しました。 13)'94. 9/4 茨城県古河市 <利根川土手>      78局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  ここは、土手がサイクリングコースになっているため車で入り込むことができません。サイクリングや散歩をし ている人も多いので大きなアンテナはあげられないでしょう。夜中にこっそり移動することをお勧めします。10 局以上の人から「古河市1stです」と言われて嬉しかったです。 14)'94. 9/10 千葉県我孫子市 <利根川土手>     32局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  ここは、車で入れてポールをくくりつける場所もありました。同じ土手上で取手市や柏市とも近くなので早廻り 移動をする人には便利なところです。土手にしては、西方面に比較的良いロケーションのようでした。雨が降って きたので本降りになる前に撤収して次の移動地へと向かう。 15)'94. 9/10 茨城県牛久市 <牛久沼のほとり>   43局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  最初に名所「かっぱの碑」の駐車場へ行ってみましたが、木が繁っていてアンテナを上げられそうになかったの で別の場所をさがして車でウロウロしてしまいました。丘陵地で空き地になっているところを見つけてなんとかア ンテナを上げて運用する。「かっぱの碑」は目の前に牛久沼を見おろす高台で、アンテナを上げられたら最高なの になあと残念な思いをしました。(HB9CVくらいならば上げられそうです) 16)'94. 9/10 茨城県竜ヶ崎市 <小貝川土手>    20局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV 本当は下見だけのつもりでしたが、誘惑に負けて短時間ですが運用してきました。牛久市移動を終了した30分 後には竜ヶ崎市から運用しているという早業です。ちなみにこの移動設備だとアンテナの撤収5分、組立10分で 済んでしまいます。(牛久市から車で15分のところで運用したのです) 17)'94. 9/17 東京都羽村市 <多摩川脇>       65局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  途中から振ってきた雨がものすごく強くなり、雷まで近くで鳴り出す始末で大変な移動になってしまいました。 そんな中でアイボールに来てくれた7N1JMD局どうも差し入れありがとうございました。雨が弱まるのを待っ てアンテナを撤収しましたが、結局ビショ濡れになってしまいました。 18)'94. 9/18 埼玉県久喜市 <庄兵衛堀川河川敷>  22局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV 珍しく1回もCQを出さない移動でした。千葉県全郡移動があったのでそれを見つけて呼ぶだけで十分楽しめま した。久喜市に固定局が2局いることを今日だけで確認しました。 19)'94. 9/23 埼玉県上福岡市 <新河岸川の橋上>   15局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  新河岸川にかかる橋が工事中で車が通れないようになっているので、その橋の上にアンテナを上げてしまう。し ばらく運用していたら浜名郡のJH2TQH太田さんが呼んで来て、年間CGレースで富士見市がまだないという ので、急きょ向かうことにする。 20)'94. 9/23 埼玉県富士見市 <砂川堀土手>     25局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV 新河岸川の支流で小さな川の土手なのですが、上福岡市から車で10分くらいのところで近いのでとりあえずア ンテナを上げてCQを出してみる。さすがにここでもTQH局の信号は強力に入感して無事にSKDを終了する。 深夜の割にはボツボツ呼ばれて有意義な移動でした。 21)'94. 9/24 埼玉県与野市 <与野農工高グランド脇> 12局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  与野市の移動地調査の為に下見を行う。昔、国道17号バイパスの歩道橋に8エレを上げて、お巡りさんに職務 質問されたことがあったので他の場所を探すことにしました。(しかし本当に歩道橋は良く飛びます)与野市は面 積も小さく空き地も少ないので与野農業工業高校のグランドに目をつけます。しかしロケは良くなくて失敗でした。 アンテナの組立中に蚊にいっぱい刺されてかゆかったです。 22)'94. 9/25 埼玉県志木市 <荒川土手>       16局    TR9300,4.5mH 4エレHB9CV  いつもの土手に着いて運用しようとするとなんとリニアが動かない!リレーが動いていないのでスタンバイ回路 の故障かと思い、とりあえず10Wで運用する。早々に撤収して家に帰って修理をすると、幸いなことにスタンバ イ回路へのVccラインの断線が原因でした。自作のリニアなので耐熱線を使っていなかったため夏の移動で高熱 になったデバイスまたは周辺のコイル?にコードがふれて焼け切れたようでした。危ない、危ない。 23)'94. 9/25 埼玉県与野市 <八王子公園サッカー場脇> 14局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  昨日の与野市移動に納得がいかずに、夜にまた移動地調査に乗り出す。この場所はJQ1TIE局が3エリアと のSKDを成功させた場所とのことで期待していました。短時間での運用だったため詳しいデータはとれませんで したが、前日の与野農工高のグランド脇移動でQSOしたJH1OVP局がRS51でしたが、こちらではRS5 9でQSOできましたのでこちらの方がロケが良いことが実証されました。西方面に対しては未調査です。 24)'94.10/1 神奈川県小田原市 <箱根ターンパイク>   61局    TR9300,4.5mH 4エレHB9CV 東京ビーコンがS9で入感する程、とても良いロケのためリニアを切って10Wで運用する。まだ朝が早かった ため局数は伸びませんでしたが1エリアに対しては、うわさ通りの良い場所であることがわかりました。少し雲ゆ きが怪しくなってきたので撤収して、次の移動地へ向かうことにする。 25)'94.10/1 静岡県三島市 <芦ノ湖高原別荘地> 52局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  1エリア方向に対しては、箱根の山に邪魔されていまひとつですが、標高も800mくらいあるので西方面に対 しては最高のロケでした。3エリアはもちろん4エリアからも呼ばれて嬉しい思いをしました。ここよりも芦ノ湖 スカイラインの箱根峠料金所付近の方がロケは良いのですが、そこで運用していると道路管理事務所の人に注意さ れるようです。 26)'94.10/1 静岡県裾野市 <芦ノ湖スカイライン> 6局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV 芦ノ湖スカイラインの標高1000m地点で運用していたら道路管理事務所の人に注意されて30分と運用でき ませんでした。ちなみにここで無線をやる場合は道路管理事務所の許可がいるそうで、利用料が1日1万円、半日 5千円と聞いて素直に撤収しました。しかしあまりにも高いと思いませんか?ちなみに申込は、箱根峠料金所脇に ある管理事務所内だそうです。有料道路代¥900損した! 27)'94.10/1 静岡県田方郡函南町 <十国峠そば>  36局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  次に熱海市に向かう予定でいましたがJJ2BUL局が日進市迎撃のために先に移動していたため、田方郡移動 に変更することにしました。あらかじめ移動地調査をしていなかったためにいきあたりばったりとなり全然呼ばれ ず、移動地の選定に失敗しました。 28)'94.10/1 静岡県熱海市 <滝知山640m>      58局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  せっかく静岡まできたので、滝知山の下見がてらにJJ2BUL局に会いに行くことにする。ものすごい霧の中 をゆっくりと進んで滝知山に着いてみると、誰もいなくてアイボールできずに残念でした。せっかく来たので少し 運用して帰ることにする。帰りも霧がすごくて運転していて恐かったです。夜になると十国峠方面の道が通行止め となってしまい、一度、熱海市街へ出てから小田原に向かうという遠回りをさせられてしまいました。 29)'94.10/2 東京都稲城市 <連光寺反射板>     42局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  稲城市移動で有名な反射板のそばで運用しました。連光寺バス停のバス折り返し場がベストですが昼間はバスが 1時間に3本くらいくるので、近くの天王森公園の駐車場(4台分)に車を止めて機材を全て運びました。いつも 車の中で運用しているので久しぶりの青空移動で気持ち良かったです。JG1KTC高尾さんとペディションアワ ードのお話しができて有意義でした。 30)'94.10/2 東京都多摩市 <八坂神社脇>      49局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  稲城市の移動地から少しアンテナを移動させて多摩市移動をする。この日のために買っておいた国土地理院発行 の2万5千分の1の地形図が役に立ちます。50.24MHz近辺のFM有線放送の漏れ電波が気になりました。 31)'94.10/2 東京都福生市 <熊川団地>      43局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV 本当は、狛江市に移動するつもりで下見に行ったのですが、多摩川の土手の上には車で入れないうえに担ぎ上げ をしてもポールをくくりつける杭がないのであきらめて福生市移動に変更することにする。福生市は、熊川団地の 脇が西に開けていて多摩川を見おろす高台になっているのですが、南に対してはあまり良くない場所でした。昭島 市のJA1GUC局がアイボールをしに遊びに来てくれました。 32)'94.10/8 茨城県笠間市 <吾国山中腹500m>   40局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  吾国山中腹の林道から運用する。車を止めて山頂まで歩いて登ってみましたが、山頂には小さな神社があってポ ールをくくりつけられる物はありませんでした。そのため、大きなアンテナをあげるのは無理でしょう。林道から 山頂までは歩いて20分くらいです。(登山道入り口には車2台分のスペースあり) 33)'94.10/8 栃木県真岡市 <根本山165m>     43局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV 根本山にたどりつくまでに1時間くらいさまよってしまいました。山頂付近は公園になっていてお弁当を広げて いる家族連れも多かったです。桜の木がたくさんあったので花見の季節はきれいそうでした。観光客の邪魔になら ないように運用したいものです。ポールをくくりつける杭がないのでタイヤベースは必要です。山頂には、無線中 継所があります。 34)'94.10/8 埼玉県大宮市 <東大宮駅前>      1局    TR9300+50W,2mH HB9CV 与野市移動をしているOJHと連絡を取るために、東大宮駅前の本屋の駐車場でHB9CVを組み立ててコール する。(ちょっと恥ずかしかったですが、モービルホイップが無いので仕方がない・・・)その後、OJHの与野 市移動と合流しましたが、私はマイクを握らずに横で聞いていました。 35)'94.10/10 埼玉県深谷市 <小山川土手>     68局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  全市全郡コンテストの為になるべくマルチとして珍しそうなところへ移動する。ところが地元のJR1GJX局 が利根川土手で既に出ていたので、こちらは支流の小山川土手にアンテナを上げて運用しました。利根川土手に比 べてロケが良くないのであまりCQを出さずに呼びに廻っていました。これで埼玉県全市(42市)の移動を完了 しました。この模様はモービルハム誌12月号P.100にレポートしていますので読んで見て下さい。 36)'94.10/15 栃木県安蘇郡田沼町 <唐沢山300m>  52局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV 前回の安蘇郡移動が散々な結果だったために再チャレンジをしました。今回は、定評のある移動地のためまずま ず呼ばれました。唐沢山は、佐野市との境になっていますので注意が必要です。また、山頂は神社があり観光地に もなっていますので運用するには適していないかもしれません。山頂から青年の家方面へ林道が延びていますので そちらから運用することをお勧めします。 37)'94.10/15 群馬県館林市 <渡良瀬川土手>    32局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  帰り道の途中に移動する。渡良瀬大橋を渡ったところに旧橋の残骸があり、そこに車を止めて運用することがで きました。だいぶ北部に来たために4.5mH4エレHB9CVでは力不足を痛感しました。 38)'94.10/22 埼玉県北埼玉郡大利根町 <利根川土手>31局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  ここもあまりの呼ばれなさに喉の疲れた移動でした。前回と今回の呼ばれない移動を体験して、フジインダスト リー製のお化けポールを買うことを決心させた移動でした。 39)'94.10/23 埼玉県戸田市 <荒川土手>       66局    TR9300+50W,4.5mH HB9CV  昔は車で土手に入れたのですが、今は入れなくなっていたので機材を土手の上に担ぎ上げをしました。風が強か ったためにHB9CVで運用しましたが、2エリア13局、3エリア5局とQSOでき、このアンテナも捨てたも んではないなと感心してしまいました。 40)'94.10/29 茨城県竜ヶ崎市 <小貝川土手>    48局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  前回に移動したときは20局しかQSOできなかったので、もう一度移動をしました。今回は1時間で約50局 に呼ばれ、大成功の移動となりました。ほとんど同じところに移動してもパイルになったり全然呼ばれなかったり 不思議なものです。 41)'94.10/29 茨城県取手市 <利根川土手>      52局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  ちょうど近くで競輪が行われるらしくて路上駐車防止のためか土手への道が進入禁止になっていました。そのた め、少し北へ走り、江戸川学園前の土手に登り運用しました。西方向は2、3、5エリアとQSOでき、土手の移 動も結構飛ぶもんだなあと思いました。 42)'94.10/29 茨城県北相馬郡守谷町 <利根川土手> 41局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  同じ利根川土手でもだいぶ北に来たところです。国道から土手まで少し離れているので、細い道をくねくね走っ て土手にたどり着きました。ここはほとんど人のこない静かな土手でした。JQ1BXG/更級郡とQSOすべく 急いで埼玉県へ戻ったのですが柏市内の渋滞に巻き込まれて間に合わずに残念でした。 43)'94.11/3 埼玉県富士見市 <砂川堀土手>     2局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  新市「ひたちなか市」とQSOするために上福岡市へ向かったのですが、休日というのにいつもの橋が工事中だ ったのでやむなくすぐ近くの富士見市に行き何とかQSOをしました。この時のJQ1OJH/ひたちなか市移動 の様子がLet's HAMing 1月号P.99にカラー写真入りで紹介されています。 44)'94.11/3 埼玉県志木市 <荒川土手>       44局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  富士見市でQSOしたひたちなか市の移動局が弱かったので、本当に弱いのか、単にロケーションが悪いだけな のかを確かめるために荒川土手に行ってみる。するとRS59で入感していたので初めからここに移動してればよ かった・・・と思いました。JA5OOH藤田さんが遊びに来てくれていろいろ移動談義に花が咲きました。どう も差し入れありがとうございました。 45)'94.11/3 東京都保谷市 <三和銀行グランド脇>  44局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  都内の平地移動で4.5mH 4エレHB9CVはどれくらいの戦力になるのかを調べるために移動してみました。都心の真ん 中にいるためそこそこ呼ばれますが、ビルのある方向にはやっぱりNGでした。 46)'94.11/3 東京都田無市 <西原小学校脇>     43局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  保谷市に移動しているときに田無市への要望が結構あったので、近くだしついでに移動することにしました。都 内だけあってアンテナを上げられそうな空き地が無くて1時間くらいさまよってしまいました。結局、田無スカイ タワー近くの小学校の校庭のフェンスにポールをくくり付けて運用しました。目立たない夜だからできる業です。 昼間なら人目が気になってできないでしょう。通報されたら困るし・・・ 47)'94.11/4 埼玉県北葛飾郡庄和町 <江戸川土手> 33局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  土手の上に車で入れなかったので機材をかつぎ上げました。東京ビーコンも弱くてあまりロケーションは良くな かったです。だいぶ寒くなってきたので吐く息が白い程です。一応これで埼玉県全郡の移動が終了し、埼玉県全市 全郡移動を終了したことになります。 48)'94.11/4 埼玉県富士見市 <荒川土手>     53局    TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV 今年3回目の富士見市移動ですが、まともに運用したのは今回が初めてでした。そのため結構呼ばれて楽しい移 動でした。土手の上の給水塔のフェンスにポールをくくりつけるのですが、車が良く通る土手の上に路駐しなくて はならないので少しひんしゅくかもしれません。(路駐しても、車1台すり抜けるスペースはあります) 49)'94.11/5 埼玉県南埼玉郡菖蒲町 <庄兵衛堀川河川敷> 25局 TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV 河川敷きと言っても全くの平地で、畑の中で運用しているようなものでした。途中から雨も振ってきて濡れなが らの撤収となり大変でした。 50)'94.11/5 埼玉県北足立郡伊奈町 <綾瀬川河川敷>25局  TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV ここも全くの平地で周りは住宅地でした。久しぶりに昔のローカルのJK1NZM山崎さんが呼んできてくれて 懐かしかったです。次の日、会社が休みなので日曜の夜に移動できましたが、日曜日の夜はあまり呼ばれないなあ と思いました。 51)'94.11/12 埼玉県朝霞市 <荒川土手>      62局  TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  朝霞パブリックゴルフ場前の土手の上で運用する。最近の土手は車で上がれないところが多い中、ここはありが たい場所です。まずます呼ばれたし手ごろな移動地と言えそうです。 52)'94.11/19 茨城県結城市 <鬼怒川土手>     84局  TR9300+50W,13mH 4エレHB9CV  ついにフジインダスリー社製の伸縮ポール(FAP−714)のデビューです。風も無くてポカポカした穏やか な陽気の1日でした。13mHにフルアップした様子はかなり見応えがあります。(腕が疲れるけど・・・)岩手 県や石川県の固定局も呼んで来てくれたので、アンテナはアチコチに向けなくてはいけないなあと痛感しました。 53)'94.11/19 栃木県小山市 <鬼怒川土手>     40局  TR9300+50W,11mH 4エレHB9CV 結城市からだいぶ北へ行ったため、土手の上でもTOKYO FMの電波がカスカスにしか入感しなくなりまし た。土手の高さも低くてあまり呼ばれない移動でした。喉が痛くなり予定より早く撤収してしまいました。 54)'94.11/20 埼玉県坂戸市 <越辺川土手>     46局  TR9300+50W,11mH 4エレHB9CV  アンテナをずっと西に向けていたために2エリア8局、3エリア4局とQSOできました。早朝でも聞いている 局は結構いるものですね。土手の高さはあまり高くなかったです。 55)'94.11/23 埼玉県蓮田市 <元荒川土手>     34局  TR9300+50W,11mH 4エレHB9CV  土手といっても全くの平地でした。天気が良くて富士山がきれいに見えました。久しぶりにJO1XPC局とつ ながり、昔(10年くらい前)リクエストをもらってXPC局のために蓮田市移動をしたときのことを懐かしく思 いだし、当時の話に花が咲きました。 56)'94.11/26 群馬県前橋市 <赤城国際芝スキー場脇>40局  TR9300+50W,9mH 4エレHB9CV  標高が500m程あり、赤城山の裾野の一部になります。QRP10mWで呼んでくる局がいてビックリしまし た。朝7:30頃到着してバンド内をワッチしてみても、何も聞こえなかった時はリグの故障かとあせりました。 この時期になると土曜の早朝は本当に静かなものです。 57)'94.11/26 群馬県勢多郡宮城村 <赤城山展望台> 44局  TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  勢多郡移動ではあまりにも有名な移動地です。リグにショート同軸の芯線をつないだ状態で東京ビーコンが入感 するほど最高のロケーションです。そのためリニアを切って10Wで運用することにする。標高が1200mくら いありますが日が照っていたためにそれ程寒くはなかったです。 58)'94.11/26 群馬県山田郡大間々町 <赤城ロマンド別荘地> 72局  TR9300+50W,7mH 4エレHB9CV  冬の別荘地は閑散としていて移動しても大丈夫ですが、私有地のため注意されないかと心配しながらの運用でし た。ここでJF2CRP/新城市と念願のQSOができとても嬉しかったです。本当に久しぶりのQSOで懐かし かったです。後で、大島さんに声が変わったと言われましたが、8年ぶりくらいですからねえ・・・。標高が50 0m程あり結構呼ばれました。 59)'94.12/4 埼玉県日高市 <高指山300m>     114局  TR9300+50W,9mH 4エレHB9CV  平地移動ばかりしていると40局そこそこしかQSOできないので、たまには呼ばれる移動をやろうと思い、高 指山に来ました。10WにDPで170局とQSOした実績もある山なので本来なら10Wで十分なのですがあえ て50Wで運用して「いつもの数倍強いですね」「こんなに強い日高市は初めてです」と言われつつ、久しぶりに 100局以上とQSOして日頃のストレスを発散してきました。 60)'94.12/10 埼玉県和光市 <荒川土手>       28局  TR9300+50W,4.5mH HB9CV  とにかく風の強い日で、土手の上に止めた車が風でグラグラ揺れる程でした。仕方なくアンテナは軽量で風の影 響の少ないHB9CVにして、ステーもしっかり取って運用を開始したものの、すぐに風で傾いてきてしまう状況 でした。強風時の移動は本当に大変です。 61)'94.12/10 埼玉県所沢市 <柳瀬川河川敷>      6局  TR9300+50W,7mH 4エレHB9CV  和光市は風が強くてやってられないので、早々に撤収して7M3AAU局からもらっていたリクエストに答える ことにする。SKDだけの短時間の運用のつもりでタイヤベースにノーステーでアンテナをあげたため、強風で揺 れるアンテナにヒヤヒヤしながらの運用でした。ノイズがS5もあったためにSKD終了後にすぐに撤収する。 62)'94.12/10 埼玉県志木市 <荒川土手>       18局  TR9300+50W,4.5mH 4エレHB9CV  ここもリクエストをもらっていたので移動する。風は相変わらず強くて今日はダメだなと思う。今年3回目の志 木市移動のためかあまり呼ばれなかったです。 63)'94.12/10 埼玉県久喜市 <庄兵衛堀川河川敷>   32局  TR9300+50W,11mH 4エレHB9CV  今日は昨日のような風はないものの、とても寒い1日でした。ポールをアップさせるときの手が冷たかったです。 撤収の時に手がかじかんでいてポールのボルトを川の中に落としてしまいショックでした。50.25MHzのF M有線放送の漏れ電波が気になる移動地でした。(ビーム方向によってはS9にもなった) 64)'94.12/17 埼玉県川口市 <荒川土手>        8局  IC726+50W,9mH 6エレ 久しぶりにOJHと移動する。受信用にHB9CVを北向けに1本立てたり移動グッズをお披露目したりと有意 義な移動でした。途中からJQ1QWA、JO1VYV、7M3AAU各局が遊びに来てくれていろいろな話で盛 り上がってとても楽しかったです。どうも差し入れありがとうございました。運用時間よりも話をしている時間の 方が長かったです。ちなみに私がマイクを握った時間は15分だけでした。 '94.12/23  埼玉県川越市 <荒川土手>       29局  TR9300+50W,9mH 4エレHB9CV  ここは、土手の上が車道になっているので車を止めて運用することは出来ません。そのため、JR埼京線のそば の土手の中腹に車を止めて、車止めの柵にポールをくくりつけました。後部座席の足元に置いておいたバッテリー を倒したのに気づかずにいてシートを硫酸でボロボロにしてしまいました。荷物を運搬する元気のある人は荒川と 入間川の分岐地点で運用するのがベストです。昔、自転車に6エレと8mポールを積んで移動したことがあります。 66)'94.12/25  千葉県野田市 <江戸川土手>      52局  TR9300+50W,9mH 4エレHB9CV  土手の上は、車両進入禁止になっていたためにキッコーマンのそばの野田橋付近で運用しました。そこは、土手 の上に車3台分くらいは止められるスペースがありました。JO1VYV局のリクエストでCWをやったら、その 後に2、3エリアからのパイルになってしまいあせりました。7年ぶりにCWの移動運用をやりました。 67)'94.12/29  埼玉県富士見市 <荒川土手>      18局  TR9300+50W,8mH 4エレHB9CV  今日から会社が冬休みに入ったので朝から移動をしてみる。さすがに平日の朝だけあって、土日のこの時間帯に 比べて半分くらいしかQSOできませんでした。場所は、いつもの土手上の水門なのですが、朝は車の通行量が多 いので、車は土手の下に置いて、荷物を担ぎ上げて運用しました。夜ならば土手に車を止めたまま運用してしまう のですが・・・。太陽は照っていたのですが、風があって寒かったです。富士見市と言うだけあって富士山がとて もきれいに見えました。 68)'94.12/30  埼玉県上尾市 <荒川土手>       33局  TR9300+50W,15mH 4エレHB9CV  今年、最後の移動に近くの上尾市へ行ってきました。上尾市の荒川土手は、ほんの数十mしかなくて、車で登る ことができません。リバーサイドフェニックスゴルフ場の先から土手の真下に入れるため、アンテナを土手の上の 水門にくくりつけて、水門の真下に止めた車の中まで20mの同軸ケーブルで引き込んで運用しました。ゴルフ客 の視線が気になるので昼の移動には適していないと思います。地上高がかせげるのでおすすめの場所です。20m の同軸ケーブルだと、水門から9mHにした状態でギリギリでした。 <終わりに> 今年1年間いろいろお世話になりました。1995年もこの調子でがんばりたいと思いますので聞こえていました ら気軽に声をかけて下さい。現在、固定(大宮市)にアンテナが上がっていませんので無線をやるには、移動運用 のみとなっています。毎回、呼んでいただいている常連さんは、だいたわかっているかと思いますが、私の移動は 土曜日の午前中がメインです。また、各移動地には平均2時間くらいしか滞在しませんのでぜひ探して呼んで下さ い。最後に今年最も私を呼んでくれた局、ベスト10の発表です。来年もよろしくお願いします。     1位  7M3AAU 34回 (QSO率50%は、す・ご・い!)     2位  JQ1QWA   24回 (早朝に移動してもいつも呼んでくれて助かります)     3位  JO1VYV 21回 (これからもCWのリクエストをヨロシク!)      4位 7N2KUH 17回 (千葉方面にもアンテナを向けるようにしてます)     5位  JH2TQH 16回 (1エリアの固定局並みの強さは、さすがです)      JQ1OJH 16回 (私に移動病をうつした張本人です)     7位  JH1OVP   15回 (娘さんの書いたイラストカードが素敵ですね)     8位 7M3LKF   13回 (これに懲りずにまた呼んで下さいね!)     9位  JK1RGA   11回 (この冊子を希望して頂いてありがとう!)         JQ1BXG   11回 (夏の秋田県大移動を楽しみにしています) ※同じ移動地で複数回(SSBとCW等)のQSOは1回とカウントしました。


  • 1995年度版
     1年間に81回移動した記録です。(福島県・長野県移動を含む)

  • 1996年度版
     1年間に27回移動した記録です。(沖縄移動を含む)

    アマチュア無線のページに戻る


    移動ポイントの質問等、お気軽にメールを下さい!


    日本の旅・世界の旅