<交通> 新宿駅−−−本厚木駅===飯山観音前・・・白山 −−−小田急線急行(片道55分) ===神奈川中央バス(片道20分、¥230)「宮が瀬」行きに乗車 ・・・徒歩(登り:40分) <移動報告> 1984年3月25日に1人で登ってきました。84年の上半期には、12 回も神奈川に移動したので、神奈川県人と間違われたこともありました。 でも、埼玉からだとさすがに遠いと思いました。 その点、この山は登山時間が短くてすみますので、長い時間、運用ができま す。この日は、午前10:10からQSOを始めているので、山頂に着いたのは 9:30頃と思われます。 40分くらいで登れると聞いていたので、4エレHB9CVを持っていった のですが、1人だったので、荷物が重くて大変でした。装備を軽くすれば 30分で登れる山だと思いますので、「怠慢移動派」には最適だと思います。 山頂にはしっかりとした展望台があり、眺めも最高です。特に丹沢山系に残 っていた「白く輝く雪」はとてもきれいでした。 帰りの小田急線は、かなり混んでいたので登山よりも疲れてしまいました。 そのせいか、家に着くなり気分が悪くなり、熱もでてきてとうとう風邪を 引いてしまいました。 体のCONDXにも気をつけましょう! 白山は、「しろやま」ではなくて「はくさん」と呼びます。中腹にある飯山 観音(長谷寺)まで車で入れます。 <結果> 交信局数 :111局 交信エリア:1、2エリア RIG :TR9300(10W) ANT :8mH 4エレHB9CV 電源 :24Ahカーバッテリー 6m HAM NETWORK CLUB(JJ1YFS)会報 Vol.24 より転載。