東急・大井町線 全駅徒歩制覇の旅


いつも通勤で東急・大井町線に乗っているのですが、車窓から外を見ていると線路に平行して道が走っていることが多いことに気がつきました。そこで、なんとなく、線路沿いに歩けるのでないかと思って地図を調べてみました。全長10Kmちょっとの短い路線に駅が15個もあるので、駅をチェックポイントとしたオリエンテーリングが楽しめそうなことがわかりました。
とりあえず、6月の天気の良い午後に大井町駅から二子玉川駅まで歩いてみることにしました。

大井町線情報
・路線距離:10.4km
・軌間:1067mm
・駅数:15駅(起終点駅含む)


1.大井町駅 [1/15] ----> 下神明駅 [2/15]
スタートは大井町駅にしました。さすがに大きな駅なので、駅前も賑やかです。駅舎を出るとすぐに交通量の多い道に出ます。韓国料理の売店「キムキム」を見つけて思わず引き込まれそうになりました。イトーヨーカドーの前を通って、線路沿いに下神明駅に向かって歩きます。線路の下は、商店街になっていて、いろいろなお店が見えます。中でも「世界の香辛料」というスパイス専門店に惹かれましたが、反対車線だったので、写真だけ撮って店内には入りませんでした。しばらく進むと、JRの巨大なマンション群が見えてきます。
品川市役所の近くで、線路の手すりに布団を干している家を発見しました。都会の中ののどかな風景ですね。下神明駅に近づくと、ビルとビルの合間に道路予定地があったりと、これから道路が開発される雰囲気があります。線路の下の商店も飲み屋が多くなってきます。

大井町駅前 駅前の韓国料理屋台

線路下にお店が並ぶ。香辛料のお店に惹かれる。 布団の向こうは品川市役所 下神明駅近くの道路建設予定地

2.下神明駅 [2/15] ----> 戸越公園駅 [3/15]
下神明駅は、改札口が線路のガード下にあってこじんまりとしています。ここから戸越公園駅までは直線で行けないので、地図を見ながら歩いていきます。JR新幹線の高架をくぐって進んでいくと、畑があったりしてのどかな雰囲気の街並みになります。途中で、むかしながらの建物に設置されているコインランドリーを発見しました。置いてある洗濯機や乾燥機は年代物で、一般家庭にありそうなタイプでした。再び大井町線の高架をくぐって北に向かいます。
大崎高校の脇から戸越公園に沿って歩きます。すぐに戸越公園の入口が見えてきましたので、入ります。駅名にもなっている公園なので、広くてベンチでくつろいでいる人も大勢いました。私も少し休憩しました。公園の真ん中に池もあって良い雰囲気です。遊具も充実しているので、子供から大人まで楽しめる公園になっています。最近の治安の悪化を受けてか、防犯カメラを設置しているという警告看板が入口に立っていました。

下神明駅前 むかしながらのコインランドリー

戸越公園 戸越公園 セキュリティも万全

3.戸越公園駅 [3/15] ----> 中延駅 [4/15]
戸越公園から戸越公園駅は、すぐそばです。戸越公園駅はホームが短いので、大井町駅方向の車両の前2両のドアが開きません。戸越公園駅から次の中延駅までも直線では行けないので、少し遠回りになります。
まずは、有名な電子部品メーカーのSMK本社の前を通って、荏原中延駅まで向かいます。そこからアーケード(ナカノブ・スキップロード)を通って中延駅まで向かいます。アーケードは屋根があるので、涼しくて散策しやすいです。新しいお店に混じって、むかしからあるような歴史ある建物も点在していたりして散策も楽しめます。

戸越公園駅 戸越公園通り(商店街) 荏原中延駅

アーケード(ナカノブ・スキップロード) アーケード(古い外観のお店)


4.中延駅 [4/15] ----> 荏原町駅 [5/15]
中延駅から先はアーケードの商店街がなくなり、荏原町駅までは、つまらない道となりました。しかし、その途中で「八幡温泉」という温泉を見つけました。見た目は銭湯のようですが「温泉」という名前に惹かれました。本日のは「レモン湯」だそうです。都会の中のお風呂なので、2階、3階がマンションで、その奥から煙突が出ている風景は銭湯らしくなくて不思議な風景です。
荏原町駅に近づくと旗岡八幡神社と法蓮寺が見えてきます。旗岡八幡神社は、結構、由緒ある神社のようです。ベンチは老人で埋まっていましたので、隣の法蓮寺に移動しました。こちらは、品川百景にも選ばれているそうで、立派な庭もありました。ここで、おもしろいトイレを発見しました。出入口を垣根でカバーしているのは、気が利いていますが、それではトイレの場所がわからないので、立て看板が立っています。残念ながらベンチがないので、休憩ができませんでした。

中延駅 八幡温泉 八幡温泉の煙突

旗岡八幡神社 法蓮寺 法蓮寺のトイレ

5.荏原町駅 [5/15] ----> 旗の台駅 [6/15]
荏原町駅は、いつも通勤で使っているおなじみの駅です。駅舎の改良工事できれいになりましたが、駅前にある交番が窮屈な位置になってしまっています。最初の信号を右に曲がって、三間通りを西に向かいます。商店街になっていますので、活気がある道ですが、車も通るので歩くのには気をつけないといけません。途中でみつけたおもしそうなお店を紹介します。まずは、トレーディングカードの専門店です。マニアックなお店があって嬉しくなってしまいました。コレクターにはおすすめのお店だと思います。道沿いには、スーパー「つるかめ」などもあって活気があります。ふと見上げると怪しいキティちゃんの看板を発見しました。英会話教室の看板でしたが、名前が「キティクラブ」なので、そのまんまのキティちゃんを書いてしまうと著作権に触れると思ったのか、似ているようで似ていない微妙な絵柄になっています。狙っているのかどうか知りたいところですが、結構、注目を集めそうな看板なので、宣伝効果はありそうです。

荏原町駅 トレカ屋さん 怪しいキティちゃん

6.旗の台駅 [6/15] ----> 北千束駅 [7/15]
旗の台駅までは、線路沿いに三間通りが走っていますので、荏原町駅から徒歩10分くらいで到着します。この道を電車から見て、実際に旗の台駅から荏原町駅まで歩いてみたことが、この旅の原点にもなっています。旗の台駅は、大井町線と池上線の交差する駅ですが、それほど大きくありません。現在、改装工事中ですが、歴史ある木製の建物です。この工事は、大井町駅に急行を走らせる計画がありますが、そのために急行待避が可能な施設を設置するためだそうです。
旗の台駅からは、そのまま、三間通りを西に向かい、中原街道にぶつかったら通りを渡ります。この中原街道の風景も電車から毎日見ているので、看板などに見覚えがあります。長原陸橋をくぐって、環七に合流してすぐに、住宅街の小道に入りました。環七沿いは、車の排ガスが嫌なので、大通りを避けたのですが、住宅街の道は、これといって特徴もなくておもしろくありませんでした。でも、道を1本入っただけで環七の車の音もあまり気にならなくなりますね。

旗の台駅 龍門 線路沿いの道

7.北千束駅 [7/15] ----> 大岡山駅 [8/15]
北千束駅のホームからよく見える場所に中華料理のお店「龍門」があります。大学時代によく利用したお店と同じ名前なので、妙に親近感がわきます。北千束駅もガード下でかなり小さな改札口です。
その改札を出て右手方向に少し歩くとベーグル屋さんがあります。「イーストリート・ベーグル」という有名なお店で、とてもおいしそうでした。
次の駅まで線路沿いには歩けないので、一度、環七に出てから北千束五差路を目黒線の線路に沿って大岡山駅に向かいます。太陽の日は、スタート時に比べるとだいぶ弱まってきましたが、だんだん疲れが出てきました。大岡山駅の手間に千束児童公園を発見したので、座って休むことにしました。まだ半分くらいですが、疲れてきました。

北千束駅 公園

8.大岡山駅 [8/15] ----> 緑が丘駅 [9/15]
大岡山駅は、地下ホームなので地上部分が駅ビルになっています。駅前は、「東京都市計画駐車場・大田第8号大岡山自転車駐車場」の工事中で、工事が終わればだいぶきれいに整備されると思われます。駅を出てすぐ、東工大の門があります。線路に沿って、緑が丘駅まで歩いて行きますが、歩道がない道なので、歩きにくかったです。大岡山駅と緑が丘駅の間は、500mしかないので、すぐに到着しました。途中で線路がが目黒線と大井町線の2つに分かれていきます。

大岡山駅 駐輪場の工事中 東工大

9.緑が丘駅 [9/15] ----> 自由が丘駅 [10/15]
緑が丘駅前には、八百屋さんがあります。そこの看板がおもしろかったので、撮影しました。これを見て立ち止まる人は、どれくらいいるのでしょうか?
緑が丘駅から隣の自由が丘駅までは、1kmくらいあります。歩道のない車道脇を歩くのでおもしろくなかったです。直線では行けないので、目黒線の奥沢駅方面に向かいます。奥沢駅近くにある奥沢神社で休憩することにしました。広くはないのですが、鬱蒼とした森の中に境内があって、涼しいです。先客の奥様がたがおしゃべりをしていたので、早々に出発することにします。ここから自由が丘駅までは、だんだん見覚えのある風景になってきます。よく雑貨屋さんめぐりをするので、駅から少し離れた場所まで足を延ばすことがあるからです。

緑が丘駅 八百屋さんの看板 奥沢神社

10.自由が丘駅 [10/15] ----> 九品仏駅 [11/15]
自由が丘駅は、マリ・クレール通り側の改札で記念撮影しました。バンが停車していて、いまいちの構図ですが。 自由が丘は雑貨屋めぐりをするため庭のようなものなので、地図を見なくても楽勝です。今回は、徒歩旅行なので寄り道しないことにしました。とりあえず、大井町線沿いに戻るため、コーハウスA館跡を目指します。コーハウスは、アンファンの家具を扱うお店で好きだったのですが、閉店してしまって残念です。
玉川聖学院高校の前を通り線路沿いを歩いていくと、すぐに九品仏駅に到着です。

自由が丘駅 雑貨屋 コーハウスA館跡

11.九品仏駅 [11/15] ----> 尾山台駅 [12/15]
九品仏駅は、上りと下りの線路の間に改札口があるので、電車を降りても踏切の真ん中で遮断機が上がるのを待つことになります。また、ホームが短いので上り側は、1両のドアが空きません。ホームが2つに切れていて、その間を道路が通っているので、不思議な風景です。(切れている方のホームのドアが開かない)
駅前には、その名の通り「九品仏」があります。正式名称は、「九品山唯在念仏院浄眞寺」というのだそうです。1678年に奥沢城跡地に創建されたそうで、かなり広い敷地です。庭も見事で、30分くらい散策して観光してしまいました。
尾山台駅までは住宅街を歩いて行きましたが、つまらない風景なので、線路を渡って等々力通りを歩くことにしました。でも、こちらの通りもあまりおもしろくありませんでした。通り沿いに畑が残っていたりして、のどかな風景も見ることができました。

九品仏駅 浄眞寺 浄眞寺

12.尾山台駅 [12/15] ----> 等々力駅 [13/15]
九品仏駅から先の上野毛駅までは、線路と平行して道路が通っているので無駄のないルートになります。だんだんと雲行きが怪しくなってきたので、少しピッチをあげて歩くことにしました。尾山台駅から次の等々力駅までは500mしかないので、あっという間に到着です。
等々力駅の近くで園児を散歩させている風景に出会いました。車のついたカゴに入れて移動していましたが、これなら交通量の多い通りでも安心です。ちょっと動物のオリを連想させましたが、、、

尾山台駅 線路と平行した道 園児の散歩

13.等々力駅 [13/15] ----> 上野毛駅 [14/15]
等々力駅の駅前には、マクドナルドがあって、意外と繁盛しています。等々力駅の地下化反対のノボリが目につきますが、工事事務所があったりして、工事が推進されていることがわかります。
東急等々力操車場をすぎると、等々力渓谷から続いている谷沢川を渡る橋があります。この辺でもまだ川沿いは渓谷の雰囲気を残しています。時間があれば、等々力渓谷にも行ってみたかったです。

等々力駅 工事事務所 谷沢川

14.上野毛駅 [14/15] ----> 二子玉川駅 [15/15]
上野毛駅の改札を出るとすぐに国道466号線が走っています。国道を渡って、上野毛通りを二子玉川駅方面に向かいます。途中にあった北野神社で休憩をしようと思ったらベンチがないので、先に進むことにしました。急坂を下ると、左手に上野毛自然公園が見えてきます。かなりうっそうとした森なので、夜は怖そうです。玉川高校の角を曲がり、駒沢通り、税務署の前を通ればすぐに二子玉川駅です。再開発事業が計画されているためか、高島屋と反対側は、まだまだ整備がされていません。

上野毛駅 北野神社 上野毛自然公園

15.二子玉川駅 [15/15]
二子玉川駅ゴールに到着です。13:15に大井町駅を出発して、17:27に到着したので、4時間12分もかかりました。途中の久品仏で観光したり休憩も入れつつなので、意外と時間がかかりました。半日のピクニックコースとしては最適だと思います。前半は、おもしろかったですが、後半になると風景もいまいちであまりおもしろいものに出会いませんでした。
次回は、どこを歩こうかなあ〜と今から楽しみにしています。

二子玉川駅 アンティークショップ





日本の旅・世界の旅