■カシス |
■スキッピー |
カシスの実のつぶつぶがしっかりしていて、おいしいジャムでした。 ブルーベリーにも似た大きさの実なので、あまり区別がつかないかもしれません。スーパー成城石井で購入しました。 |
アメリカ製のピーナッツペーストです。つぶつぶ入りとなしの2タイプがあるのですが、我が家はいつも粒入りのチャンクを購入します。甘くないさっぱりとした味が大人向けです。ちょっとカロリーが気になりますが・・・ |
|
■Janatアプリコット |
■チョコホイップ |
近所のカルディーコーヒーファームで期間限定セールをしていたので購入しました。1872年創業のフランスのJanatのジャムです。、甘すぎずさっぱりとした味わいでおいしいジャムでした。他にもいろいろと種類があったので購入しておけばよかったです。 |
日本の会社のチョコレートスプレッドです。ココア風味のふんわり軽い食感なので、パンに塗りやすくてよいです。我が家では結構、購入しています。 |
|
■ルバーブジャム |
■ブルーベリージャム |
ルバーブとは、シベリア南部原産の多年草です。タデ科の薬草『ダイオウ』の仲間でヨーロッパでは古くから栽培されていますが、日本ではあまり知られていません。ちょっと酸味のある味ですが、果実の香りというよりも野草の香りがしますので、好き嫌いは別れそうです。スーパー成城石井で購入しました。 |
定番であるブルーベリージャムです。100円で購入したので、味はいまいちでした。それにしても安いジャムがあるものです。サイズは小さめです。 |
|
■チョコレート |
■ブルーベリージャム |
扁平型のビンの形状がおもしろいです。ナッツがメインなので、チョコというよりはナッツ系です。あまり柔らかくないので、冷蔵庫に入れておくとパンに塗りにくくなります。カルフールで購入しました。 |
スーパーで購入したお買い得用の特大サイズです。ブルーベリーのつぶつぶ感などは味わえませんが、とにかくコストパフォーマンス重視のジャムです。ヨーグルト用などに使うと長持ちします。この種類には、ストロベリーもあります。 |
|
■グレープジャム |
■100%ストロベリージャム |
あまりぶどうのジャムというのを見かけないので、前から気になっていました。確かにぶどうの味がしますが、アメリカ製のためちょっと甘みが強すぎて、本来の果実の風味を味わえませんでした。スーパー成城石井で購入しました。 |
「コント・ド・プロバンス」シリーズのフランスの100%ストロベリージャムです。砂糖を使っていないので、健康にもよいジャムです。 |
|
■BRUNETラズベリージャム |
■ラズベリージャム |
フランスのBRUNETのラズベリージャムです |
ノンシュガーなので、甘さを押さえた大人の味で、かなり好きなタイプのジャムです。ラズベリーの種のプチプチ感が結構好きなのです。値段もお手頃なので、おすすめです。スーパー成城石井で購入しました。デンマーク製です。 |
|
■サワーチェリー |
■ブラックベリー |
ジャムではなくて、ヨーグルトに入れるために買ったハンガリーの果実のシロップ漬けです。パンにも載せて食べることができますので、一緒に紹介します。サワーチェリーは、ちょっと酸味のある味ですが、種抜きなので、食べやすいです。スーパー成城石井で購入しました。 |
ジャムではなくて、ヨーグルトに入れるために買った果実のシロップ漬けです。パンにも載せて食べることができますので、一緒に紹介します。ブラックベリーなので、周りの種のつぶつぶ感が好きだったりします。甘さ控えめなので、ヨーグルトによくあいます。スーパー成城石井で購入しました。 |
|
■アプリコット |
■桑の実 |
ジャムではなくて、ヨーグルトに入れるために買った果実のシロップ漬けです。パンにも載せて食べることができますので、一緒に紹介します。アプリコットは、実が大きいですが、甘さ控えめです。シロップ漬けで柔らかいので、すぐに形が崩れてしまいます。スーパー成城石井で購入しました。 |
桑の実ジャムというのは珍しいので、カルフールで購入しました。スペイン製です。桑の実の味というのを知らないので、何とも評価しづらいのですが、普通のジャムでした。もう少しつぶつぶ感を期待していたのですが、、、 |
|
■ブルーベリー100% |
■アプリコット |
このシリーズは、いろいろとあって、何種類か試しています。 |
ギリシャ製というのが珍しくて購入しましたが、非常に安い(\198)ので驚きでした。同じシリーズで、「いちじく」ジャムもあります。 |
|
■ビンテージ・マーマレード |
■lala(バナナとイチゴのジャム) |
友達からの頂き物です。ビンテージというだけあって甘すぎない大人の味でした。マーマレードは久しぶりに食べました。 |
お隣さんにロミ・ユニのジャムを頂きました。あの有名な鎌倉のジャム専門店です。80gで800円くらいする高級手作りジャムなのでです。頂いたのは、Lalaというバナナとイチゴのジャムです。
|
|
■いちじくジャム |
■オーガニック・ブルーベリージャム |
あまり「いちじく」という味を楽しめませんでしたが、安い(\198)のでお買い得でした。 |
オーガニックというのに惹かれて、カルディーで購入しました。甘さ控えめでおいしかったですが、もう少しブルーベリーのつぶつぶ感が欲しかったです。 |
|
■手作りいちごジャム |
■くるみバター |
母が作った手作りいちごジャムです。いちごがたくさん入っていておいしいです。ヨーグルトに入れてもおいしく食べることができます。 |
長野のお土産で頂きました。クルミの味がとてもおいしかったです。ピーナッツバターよりも高級感ある味わいで、おいしかったです。 |
|
■はちみつミニジャム |
■メイプルシロップ |
3cmくらいのミニジャムシリーズです。はちみつですが、食べずに飾ってあります。 |
カナダのお土産に頂きました。パンよりもホットケーキを食べるときのために取っておいてあります。 |
|
■TDIストロベリージャム |
■KAYA |
カルフールで購入しました。カルフールで購入しました。南イタリアのバジリカータ地方のいちごを使用した甘さ抑え目のジャムです。 |
お土産として弟に頂きました。マレーシアのジャムです。ココナッツ風味が効いていて、甘すぎず、子供受けする味です。東南アジアらしいジャムだと思います。 |
|
■ピーナッツバター |
■ストロベリー |
ピーナッツバターといえばスキッピーが有名ですが、200円という安さにつられてカルディーで購入しました。味は、同じですが、つぶつぶの数がスキッピーよりも少ないように思えました。 |
ベルギー製のストロベリージャムです。ノンシュガーなので、甘さ控えめのため、少し酸味を感じます。成城石井で購入しました。フタの書かれた絵がかわいいです。 |
|
■シュヴァルター・ミックスベリーデザート |
|
ドイツの「シュヴァルター」のミックスベリーデザートというフルーツソースです。成城石井で購入しました。 サワーチェリー、キイチゴ、ツルコケモモ、コケモモ、ボイゼンベリー、クロイチゴのミックスです。さっぱりとした酸味がおいしいジャムです。ヨーグルトに入れてもあう味です。 |
|